配達します (但し、天竜区を除く浜松市と湖西市)
営業時間は 舞阪店(053-596-1272)(午前8:00~午後8:00) 新居店(053-594-6376)(午前10:00~午後7:00)です。舞阪店の定休日は、水曜日です。新居店は、年始を除き、無休です。
静岡県わた寝具商工組合加盟店です。
浜松市・湖西市・磐田市にお住まいで
お布団の打ち直しや丸洗いをお考えの方に
羽毛がカバーの中にいっぱい。
5年以上、手入れをしていない。
暖かくない、片寄る。
などとお悩みの方に
生地が破れた、綿がペシャンコ。
サイズを変えたい、生地を変えたい。
古いふとんを活用したい。
などとお考えの方に
カビやダニでお悩みの方
汚れやペットの臭いなどでお悩みの方
寝具の入れ替えのため、洗って収納したい方
気になるけど直すまでもないとお考えの方
などに
下記をご覧ください。
無料で集配に伺う範囲
浜松市 中区 東区 南区 西区
北区 浜北区
天竜区、磐田市につきましては、
近くの懇意なおふとん屋さんを
ご紹介します。
湖西市
となります。
詳しくは、電話(053-596-1272)か
usahito@brown.plala.or.jpへ連絡ください。
(認定証)
当店の仕立て職人が
全技連マイスターに認定されました。
☆ 当社の仕立てが、第29回(平成28年度) 技能グランプリの寝具製作部門で銀賞を受賞しました。
☆ 第30回(平成30年度)技能グランプリの寝具
製作部門で、また、銀賞を受賞しました。
顕彰状
合格証書
★ 当社の仕立てが、国家検定1級技能士(寝具制作)に合格しました。(平成28年3月)
娘が国家検定2級技能士(寝具制作)を目指して
練習中です。
そのときの賞状です
※ 当社の仕立てが、平成27年度の
静岡県技能競技大会で、最優秀賞を受賞しました。
小柄な方用のおふとんをつくりました。
(当社では、プチシングルサイズとよんでいます)
身長150cmくらいの方、体力がなくなった方
介護用ベットをお使いの方にも、喜ばれています。
羽毛ふとん (140×190cm 製品サイズ 130×180cm)
ハンガリー産ダックダウン 90% スモールフェザー 10% 1.0kg
39,800円
敷ふとん (90×180cm ミックス綿 4kg)
12,800円
<お客様の声>
私は体が小さいので、大きなふとんは上げ下ろしが大変です。
これなら、私にぴったりのサイズで、とても気に入りました。
(浜松市中区 A.S様)
「体」から一本、線を抜くと「休」になります。体の栓を抜いて緊張を解いてリラックスすることが、休むということになります。現代人は、昼間、いろいろなことで、様々なストレスを受け、ため込みます。それを、夜、そのまま寝床に持ち込みますと、あれこれ考えて眠れなくなり、不眠症になったり、体調を崩したりしがちです。
そんなとき、気持ちの良いお布団があれば、気分もほぐれ、安心して眠れ、体調もよくなります。
とはいえ、人は、顔かたちや考え方が違うように、おふとんに対する相性も違います。暑がりとか寒がりといった体質や、やせ型と太めといった体格による違いがあります。
「ふとんの水谷」では、そういった個人個人の要望や条件に合うお布団作りを心がけています。
今、お使いのおふとんにご不満のある方、よく眠れなくて困っている方、ぜひ、一度ご相談ください。正解はすぐ得られないかもしれませんが、誠実に応対させていただきます。
羽毛ふとんのご紹介はこちらをクリック
1年中使える羽毛ふとんの紹介はこちらをクリック
先日、浜松市西区のS様宅へ、打ち直しの注文でお伺いしたとき、「掛ふとんの幅って何センチですか?」と聞かれました。
「昔と今とでは大きさが違うのですか?」とも聞かれました。
実は、シングルサイズには、幅が、138cmのものと、150cmのものと、2種類あります。
昔は、下の写真のような生地を3枚(3布みの)ならべて、わきに、裏地を半巾ずつ出して作りました。1布の幅が約35cmなので、4布(よの)で約138~140cmになります。
それが、最近は、使う人の体格が良くなったせいもありますが、幅が150cmで、丈も210cmのものが多くなりました。羽毛ふとんも、このサイズです。
それに伴い、カバーもほとんど150×210cmになり、138×200cmのものは、ふとん専門店でしか扱っていません。
しかしながら、この138×200cmの掛ふとんを注文される方はけっこういます。
「自分は小柄だから」とか「場所をとらない」とかということでお使いいただいています。
カバーも、白のゴース張りですが、ご用意できます。
S様は、結局、カバーの種類が多いということで、150×210cmになりました。
ありがとうございました。
お電話でのお問合せはこちら
舞阪店:053-596-1272
新居店:053-594-6376
E-mail:usahito@brown.plala.or.jp
<営業時間>
舞阪店: 8:00~20:00 (水曜定休)
新居店:10:00~20:00 (年中無休)
遠州綿紬は、江戸時代から続くこの地方の地場織物です。生地は、繊維をより合わせた太さにムラのある糸を織り込んだものです。ふわっとした手触りが心地よいのと、落ち着いた色合いの縞模様が温かさを感じさせます。独特の風合いで懐かしい気持ちになります。
まだ、始めたばかりで、試行錯誤の毎日です。色の合わせ方や生地の取り合わせなど、まだまだ勉強することがいっぱいです。
シングルサイズ <105×210cm>
中綿 約6.5kg(インド綿 80% メキシコ綿 15% テトロン綿 5%)
価格 28,000円
銘仙判 55×59cm
価格 4,800円/枚
B1~4 C1~4
(43×43cm)
中綿:めん
価格 3,000円/枚
D-1,2 (37×37cm)
2,500円/枚
D-3~8 (34×34cm)
2,000円/枚
天板の大きさが、80×80cmのこたつにかかります。
生地サイズが 205×205cm、製品サイズが 200×200cmです。
中綿は、綿わた100%です。めん綿ですので、保温性もよく暖かです。
価格 22,000円
生地が、遠州綿紬で、貴重品なのと、こたつふとんが手作りなので、同じものをつくるのは、困難な場合があります。写真掲載のものが一品だけとなります。売り切れの節はご容赦ください。製作次第、ホームページに載せていきたいと思います。ご注文も受け付けます。
但し、イス式のこたつふとんや円形こたつふとんなどの変型のこたつふとんは、お断りする場合があります。
天板の大きさが、80×120cmのこたつにかかります。
生地サイズが 220×260cm、製品サイズが 210×250cmです。
中綿は、めん綿です。めん綿が入っているので、保温性がよく暖かです。
価格 左の風車が、30,000円
右の横縞が、28,000円
お電話でのお問合せはこちら
舞阪店:053-596-1272
新居店:053-594-6376
E-mail:usahito@brown.plala.or.jp
<営業時間>
舞阪店: 8:00~20:00 (水曜定休)
新居店:10:00~20:00 (年中無休)
平成23年6月13日 (月)
もうじき、「父の日」です。
母親と奥さんという二人連れの方がお父さん用にと「お昼寝ふとん」を買っていきました。
どちらのお父さんなのかは聞きませんでしたが、二人ともニコニコしながら買っていきました。お父さん、よかったね。
大変、申し訳ありません。現在、この写真の生地はありません。同じようなお昼寝ふとんを作ることはできます。
価格はこの金額でできますが、サイズは、約55×約180cmで、座布団3枚分くらいです。生地が変わります。
大人のお昼寝ふとんについて詳しくはこちらをクリック
睡眠は、日常生活の中で、大切で、しかも、重要な事柄です。そして、安心して眠るため、良質な睡眠のための要素の大部分を寝具が占めていると思います。
開店してから26年、おふとんの打ち直しをしてきました。また、10年前から、羽毛ふとんの打ち直しも始めました。その中で、強く感じたことは、市中に出回っているおふとんが、必ずしも、良質ではないということでした。特に、羽毛ふとんが顕著でした。一流メーカー品の中にも、こんな!と思うようなものもありました。
わたしたちは、お客様の体形や体質、寝室の条件などをお聞きして、安心して、心地よく眠ることができるおふとんを作りたいと考えています。基本的には、一番下に書いてある基準で、お作りするのですが、体形や体格、体質などに合わせたおふとんも作ります。
当店では、綿打ち工場、ふとん仕立て場、羽毛ふとん製造機などを揃えてお客様のご要望にできるだけ沿うように心がけています。ただし、都合でどうしても応えられないときは、ご容赦ください。
お申込とお支払い方法はこちらをクリック
羽毛ふとんで、暖かくない、羽毛が片寄る、生地が破れたなどの症状があるときやわたふとんで、ペシャンコになった、生地が破れたなどの症状があるときはご利用ください。
ただし、当店の車で集配(無料)できるところに限らせていただきます。
<対象地域>
浜松市内の西区 南区 東区 中区 北区
浜北区 と湖西市新居町、湖西市
羽毛ふとんリフォームの詳細はこちら
わたふとんリフォームの詳細はこちら
羽毛ふとん・羊毛ふとん・わたふとん・こたつふとん・じゅうたん・毛布などで、汚してしまったり、季節が終わってしまう前などに、一度丸洗いをしましょう。さっぱりしたおふとんなどになります。
<対象地域>
浜松市内の西区 南区 中区 東区 浜北区
と湖西市新居町、湖西市
リフレッシュ (丸洗い) の詳細はこちら
敷ふとんで
掛ふとんで
※以前は、おふとんの巾を、生地の巾で表現して、1布(35cmくらい)、2布と言いました。それで、シングルを4布(よの、約138cm)といい、セミダブルを4布5布(よのいつの、約155cm)、ダブルを5布(いつの、約170cm)と言いました。
しかし、羽毛ふとんが登場してから、(150×210cm)をシングルサイズ、(170×210cm) をセミダブルサイズ、(190×210cm)をダブルサイズというようになりました。
当店では、綿ふとんに関しては、昔ながらの(138×200cm)をシングルサイズとしています。ただ、紛らわしいため、ご注文時に確認させていただいています。
これ以外に、巾の狭いもの、広いもの、丈の短いもの、長いものも仕立てます。
敷ふとん:めん綿、めん綿とポリエステルの混綿、羊毛綿
掛ふとん:めん綿、めん綿とポリエステルの混綿、羊毛綿、羽毛
を扱っています。
お気軽にお問合せください
お電話でのお問合せはこちら
舞阪店:053-596-1272
新居店:053-594-6376
E-mail:usahito@brown.plala.or.jp
<営業時間>
舞阪店: 8:00~20:00 (水曜定休)
新居店:10:00~20:00 (年中無休)
お役立ち情報メールマガジンを無料でお届けいたします。
ふとんの水谷
代表:水谷寛
代表プロフィールはこちら
〒431-0213 静岡県浜松市
西区舞阪町浜田344-1
TEL&FAX:053-596-1272
〒431-0302 静岡県湖西市
新居町新居745-1
ファミリープラザあらい内
TEL:053-594-6376
FAX:053-594-6378
静岡県西部(浜松市中区・浜松市西区・浜松市南区・浜松市東区・浜松市北区・浜松市天竜区・磐田市・湖西市)
会社紹介はこちら
スタッフ紹介はこちら